クリスマスが終わったらすぐにお正月
その前のハロウィンもかなり定着してきたみたい。
経済を回す為に盛り上げようとしているのはわかるけれど
次から次へと節操なく・・・いや、多様性を尊重して
様々なイベントが目白押しなここ日本。
師走に入り、一週間が3~4日しかないような感覚。
令和2年はもうそこまで来ている。
クリスマスの25日の夜から翌26日の朝までに
街はがらりとお正月に様変わりするでしょ?
だから、それに携わる仕事の人は今がとっても忙しいんです。
その25日の夜の納品時間がリミットですからね。

11月はクリスマスツリー、12月はお正月のリース と
私がここ最近花レッスンの会場とさせていただいいる
南青山奥地の ShuHALLI (シュハリ)さんは
しばしそんな時間の流れから解放される場所。
月に一度の気まぐれワークショップながら
私にとっても癒しや気づきの時間です。

今回もそれぞれに素敵なものが仕上がり、
『豊か』 な時間を持てたようで何よりです。
いただいた感想をご紹介させていただきます。
・お正月飾りが作ってみたいと以前から思っていて、
どの講座を受けるか迷っていましたが、
見本のお写真が華やかで素敵に見えたこちらの講座を選びました。
分からないことや迷ったときは丁寧に教えてくださりましたが、
花材選びや作りたいイメージはそれぞれの好みや個性を尊重して
自由に作らせて頂けたので、それぞれに違った魅力のある作品が仕上がり、
ご一緒した方々と共に喜ぶことができてとても楽しかったです。
家族からも好評で、華やかな気持ちで新年を迎えられそうです。
会場となったカフェも落ち着けて素敵な空間でした。
また先生の別の講座も受けてみたいと思います! (M.S)
・初めての参加でしたがとても満足のいく作品が出来ました。
先生は基本的な指導や困った時は相談に乗ってくれるのですが、
付かず離れずな距離感で見守ってくださるので、
すごく頭を使い集中して作品を作ることができます。
2時間があっという間に経ち、出来上がった頃には
「あー、集中したけど何だかすごく気持ちが良かったね」
と、みんなの顔に笑顔が溢れていました。
普段の生活でこんなに1つのことに向き合って取り組むことがなかったので、
心身共にリフレッシュできるとても素敵な講座でした。
また先生の美しさと優雅さ、講座会場であったお店の
不思議で落ち着く雰囲気、全てが私にとっては贅沢な空間で
友達にも是非オススメしたいと思いました。
特に普段子育てでバタバタ生活している人や、
最近何だか疲れるなぁと感じている人にはオススメです。
素敵なものに囲まれて目の前の作品にだけ集中できる空間って
とても贅沢で気持ちが良いものですよ! (E.M)
集中するこでリフレッシュ できるってことに気が付くなんて
単にお花のワークショップというだけでなく、
日々の生活にもプラスになるやもしれません。
はい。大掃除も集中してお家も気持ちもリフレッシュ!